ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑2
¥1,650
なら 手数料無料で 月々¥550から
著者:柴山元彦、出版社:創元社 、160ページオールカラー、サイズ:縦130×横129mm、ソフトカバー、刊行日:2017年3月9日
「鉱物というと、山を掘っていくイメージが強いかもしれませんが、実は私たちの身近な川原や海辺でも、いろいろな石に混ざってきれいな鉱物が見つかることがあります。山の中よりアクセスしやすい川原や海辺は、鉱物探しに向いている場所なのです」
(「はじめに」より)
前書『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』に比べて掲載鉱物の種類を絞ったぶん(前書・34種→本書・21種)、鉱物の見つかる川原や海辺の情報を充実(前書・23カ所→本書・47カ所)させています。
【鉱物の見つかる川原や海辺】
・北海道 十勝川
・青森県 袰月海岸
・岩手県 前浜
・秋田県 淀川
・福島県 阿武隈川
・茨城県 久慈川
・新潟県 青海海岸
・富山県 百瀬川支流
・石川県 犀川
・福井県 串小川
・静岡県 狩野川
・岐阜県 宮川
・三重県 雲出川
・滋賀県 安曇川
・京都府 桂川
・奈良県 青蓮寺川
・和歌山県 丹生川
・兵庫県 猪名川
・岡山県 本郷川
・島根県 越目浜
・山口県 錦川
・徳島県 奥野井谷川
・高知県 仁淀川
・佐賀県 赤瀬黒瀬
・熊本県 球磨川
・鹿児島県 川内川 など全国47カ所を紹介。
新たにコラム「世界の鉱物探し」も収録。
・アメリカ・アーカンソー
・カンボジア・パイリン
・アイスランド
・ミャンマー・モゴック
・アメリカ・アラスカ
著者は自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事の柴山元彦さん。38年間高校で地学を教えた後、大阪教育大学附属高等学校副校長を経て、大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。天然石探しや化石探しの市民講座や著作も多いプロフェッショナルです。